ホコリタケ(キツネノチャブクロ)
10月8、14、15、16、18、21日 撮影
マシュマロのようなホコリタケが、ぽこぽこ生えてました。
白いのは表皮を剥き、汁物などに入れて食べられるんですが、今日は撮るだけ・・
ハンペンのような食感です^^
苔とアミタケ・・自然のアート
例年より、かなり遅れてますが漸くパープルちゃんの姿・・ムラサキアブラシメジモドキ
艶々!
大好きなショウゲンジも10日ほど遅れて…虚無僧姿がニョキ~♪
なにげに入った林床に香茸・・今季初物ゲット!
18日撮影
10日前は出ていなかった香茸が10本ほど出ていたが…ほぼ虫食いだらけの老菌。。。
コウタケの収穫期は1週間ほどなので、タイミングが難しいなぁ。。。
石の間からニョキっと出ているチビ茸の名前は?
ショウゲンジは昆布と佃煮風に煮て、虫食いだらけのコウタケは、湯通し後に干して乾燥させます。
21日撮影
緑青腐菌(ロクショウグサレキン)ビョウタケ科ロクショウグサレキン属
神秘的な翡翠色の2mm~小さな菌です。
硬い腐朽木に発生し、朽木を青緑色(緑青)に染めます。
ロクショウグサレキンモドキという類似種もあるようですが、私には見分けがつかない。
翡翠色のボタンのような2mmほどの小さなビョウタケです(下画像)
この菌は朽木の根っこ部分に発生しており、ずっと緑青腐菌とばかり思っていたのですが・・
こちらはヒメロクショウグサレキン(姫緑青腐菌)のようです。
よく見かける場所の菌は 殆どがヒメロクショウグサレキンだった(^^ゞ