シロシャクジョウ(白錫杖)ヒナノシャクジョウ科
今年は地元の兵庫県ではなく滋賀県のシロシャクジョウ生育地を訪れました。
南方系の腐生植物で分布北限は福井県だそうです。
うす暗い林床で3~10㎝ほどの白い個体がニョキニョキと出ている姿は腐生植物の中では、比較的に確認しやすいシロシャクジョウ。
鬱蒼とした広葉樹や杉などに守られているような場所に密やかに棲んでいました。
↓ 蕾のシロシャクジョウ:小さな柄のある花筒に3個の発達した翼があり、淡い黄色の3枚の外花被片(萼)がまだ閉じている
開花している個体を探します…可愛らしいおちょぼ口が開いてました^^
もうすぐ開きそうな おちょぼ口^^
湿った場所ではニョキニョキと小群生が…。
腐生植物は苔生す朽木の傍などが住み心地いいみたい。
古木の根元にポツンと一本
8月9日:滋賀県