秋の里山里地にて…

花の記野山にて:10月

 

アキカラマツ(秋唐松)キンポウゲ科

 

いつも買い物がてらに立ち寄る散策地の道沿いで、アキカラマツが満開でした。

この花が咲きだす頃に樹木の果実などが色づきはじめ、里山里地に秋の風情が其処かしこに漂います。

草斜面で秋風にそよぐように咲く姿は、とても秋らしい。

 

近くにはヒキオコシが、そよそよと咲く。とても小さな花ですが、マクロで撮ると おぉっ♪となる個性的な花。

ヒキオコシ(シソ科ヤマハッカ属) とにかく苦い薬草で別名 延命草。センブリとは別の苦みがあるとか…試してないけど…

まだ咲き残っていたツルリンドウが何と美しい色やこと^^

10月2日:丹生山系