澄む色のアオイスミレ

花の記野山にて:3月

アオイスミレ(葵菫)

 

スミレ仲間のなかでは先駆けて咲くアオイスミレ…今春は、ちょっと遅れ気味の開花でした。

ふわふわの毛が生える丸っこい葉、開く前の葉は両端が内側に巻いています。

また柱頭の先が鉤状に曲がるのも特徴のようです。

やわらかな淡緑の葉は蕗の葉に似て美味しそう^^ 別名はヒナブキ(雛蕗)…なるほど~

コスミレも咲いていました

紫色が濃くぽったりした感じのスミレはニオイタチツボ…屈んで嗅いでみると甘ったる~い匂い

3月下旬