湿地帯にて…ウメバチソウなど

花の記野山にて:10月

ウメバチソウ(梅鉢草)ニシキギ科ウメバチソウ属 別名 梅花草

 

イヌセンブリを撮ったあとウメバチソウを見にいくと、白い点描のようにウメバチソウが咲いていました。

サワヒヨドリ、アキノキリンソウ、ヤマハッカ、コウヤボウキなども咲き、草斜面はとても賑やか♪

ぶらっと散策に とても楽しいとこだ^^

 

ヤマハッカ : オケラ

殆どが咲き終わっていたオケラでしたが、1個だけが咲き残っていました♪

オケラの花後は渋い枯淡の美

コウヤボウキ

ナガバノコウヤボウキはソウ果になり、冠毛がお日さんを浴びキラキラ☆

いつものとこにルリハツタケ

ナツハゼの紅葉と果実

ケヤキ

10月24日:北摂