岩壁に垂れ咲くクルマギク

花の記野山にて:10月

クルマギク(車菊)キク科シオン属 紀伊半島南部だけに分布するノギク

 

今まで10月中旬頃に帰省するのは、あまり無かったのと雑用が多すぎて散策に出る時間をとれなかったのもあり、見れたらいいなと思う花が幾つかあります。

今年は開花が遅れていたおかげで、まだ見れるかな?と期待していた花のひとつがクルマギクです。

この花は固有種の中でも、他の地域に近縁種が全くないと考えられている稀な固有種だそうです。

急峻な岩壁に流れ落ちるように咲く様子に、南紀の秋らしい風情を感じました。

 

根元に来年のロゼットがたくさん出来ていた

目の高さで撮ることができた唯一の花^^

 

10月18日:紀伊半島南部