フガクスズムシソウ (富岳鈴虫草)ラン科クモキリソウ属
2021.6.25
昨年、フガクスズムシソウを見たくて高層湿原を訪れての帰路で ”来年は来れるかなぁ”
と、思いながら帰りましたが、今年も頑張って訪れることができました^^
一年振りの花詣遠征は、梅雨の最中の有難い花曇りとなり、ブナやカツラなどの古木が織りなす癒しの森・・
コバイケイソウやワタスゲが咲く高層湿原、歩く路沿いには・・
アカモノ、ツマトリソウ、ミドリユキザサ、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、キヌガサソウ、オオミゾホウズキ、
ヤマクワガタソウ、カラマツソウなどなど・・何度も何度も一年振りの挨拶をしながら歩く^^
時々、古木の樹上を見あげては小さな花探し…臙脂色の花と黄緑色の葉が目印だ。
古木を、ほぉ~っと仰ぎみるのって気持ちいい…わらわらとフガクスズムシソウが咲き群れていると…もう最高デス^^
いつものごとく仰さん撮って、わんさか載せました (^^ゞ
木の隙間から覗きこんで…
ツタウルシに隠れてます。遠い場所の樹に着生している花…肉眼では、これくらいに見える
ミヤマノキシノブ、ツタウルシ、苔などと一緒の住処です。
戻っていると・・・根元から1mほどの場所に咲いている株が!
肉眼で、こんなに間近で見れるのは初めて…嬉々と被りつきタイム。
花は唇弁の色が違うだけで、クモキリソウと殆ど一緒ですね。
コクランより唇弁の色が薄いかな。。。
走行距離710㌔..運転も花々も堪能した花詣遠征。