再びのシャクジョウソウ

花の記野山にて:7月

シャクジョウソウ(錫杖草)ツツジ科シャクジョウソウ属 菌従属栄養植物(葉緑素を持たない)

 

7日に訪れた時には、まだ俯き加減だったシャクジョウソウの花も咲き進んで柱頭も見れるだろうと帰りすがらに、ちょっと寄り道…。

9日ほど経過してるので随分と傷んでいるだろうと思いきや…妖しげな美を漂わせて佇んでいました。

数個の花が総状に咲き揃うと優美さも感じます。

黄橙色の柱頭を覗くのは久し振りなので、じっくり楽しませてもらいました。

 

↓ 俯いていた花が咲き進み上向きになった花:木漏れ日の補助光もあり、4個の花弁と雌蕊の柱頭がはっきり分かる

↓ 昨年の蒴果も一緒に…これだけの花数だと豪華です

↓ 昆虫もいました^^

アンテナのような触角をもつセマダラコガネ♂とシャクジョウソウ

7月16日:丹生山系