セツブンソウ in 篠山

花の記野山にて:3月

セツブンソウ(節分草)キンポウゲ科

 

今春は 花達もゆっくりめの開花なので、のんびりしてたら…ほぼ満開になってました。

駐車地も空きスペースがないほどだったので、生育地もいつになく賑やか…そうか日曜だった。。。

早々と退散し周辺をぶら~り散策。


清楚な白色の和紙のような萼片を惹きたてるような先端が2裂した花弁と雄蕊の葯色がいい。

ふわっと開きはじめた花の花弁の色が緑がかっている。雄蕊の葯色も濃い。初々しい花^^

アズマイチゲの葉の中で…。

移動して…

タマゴケ

タマゴケ斜面にセリバオウレン

ショウジョウバカマの葉も一緒に…

ヨゴレ?ニッコウ? どっちかなぁと,いつも悩むネコノメソウ。たぶんヨゴレかなと…

3月9日:篠山