ゴマクサ咲く里地にて

花の記野山にて:9月

ゴマクサ(ゴマノハグサ科ゴマクサ属)

 

帰りすがらにゴマクサと狸豆を見たく寄り道する。何故か、この里地を訪れる時は午後の暑さピーク時ばかり…。

ママコナ、女郎花、シラヤマギク、ワレモコウ、終盤のヒキヨモギ、桔梗、タヌキマメ、ゴマクサ、タヌキモなどなど…

8~9月が開花時期の植物たちが茹だるような暑さのなか、いっときの秋情景を楽しませてくれた。

 

ゴマクサ ※日当たりのよい湿地や溜池畔などに生育する一年草(各県で絶滅危惧種に指定されている)

タヌキモ : トチカガミ

ママコナ、女郎花の斜面

めっちゃ暑いのに ようお越し…と、言ってるような姿の タヌキマメ^^

アレチヌスビトハギ(白花)は逞しいな

9月12日:兵庫県三木市